top of page
予約ボタン_edited.png
処置室

ご来院予定の方へ

  • 初めて当院を受診される際は保険証・医療証・マイナンバーカードなどをお持ちください。

  • 再診の方も毎月初回には保険証かマイナンバーカードをお持ちください。

  • ​保険情報が月途中で変更があった場合には、受付時にお知らせください。

  • 保険証かマイナンバーカードの確認ができない場合は保険診療として取り扱うことができなくなってしまいます。

  • 保険証かマイナンバーカードはコピーではなく原本をお持ちください。

お支払い方法

  • 自動精算機でのお支払いとなります。使用方法はスタッフが丁寧に説明いたしますのでご安心ください。

  • 現金・クレジットカード・QRコード決済(PayPayなど)にも対応しております。

  • 電子マネーには対応しておりませんのでご了承ください。

card_5brand.png
R_PayL.png
auPAY_L.png
img_01.png
d払い_L.png
1.jpg
logo-img-001.gif

オンライン資格確認のご案内

  • クリニックでは、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しております。

  • マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口設置のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が行えるようになります。なお、健康保険証でも、これまでどおり受診が可能です。

《オンライン資格確認のメリットについて》

  • マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります。

→あらかじめマイナポータルで保険証利用の申込みが必要です。

  • 限度額認定証の申し込みと提示が不要となります。

  • 薬剤情報、特定健診情報等の閲覧可能

→ご本人の同意があれば、薬剤情報や特定健診等情報が閲覧できることで、かかりつけ以外の医療機関でも患者の最新 情報が 確認でき、いつでも適切かつ迅速な診療・治療が実現します。災害時、おくすり手帳が手元にない場合等にとても有用です。

  • 医療保険資格確認が正確になります。

 →オンラインで医療保険の資格ができることで保険情報の確認が正確にできるため、受付対応がスムーズになります。 医療保険の加入状況が確認できない場合は、お声をかけさせていただきます。ご協力お願い致します。

詳細については厚生労働省のホームページをご確認下さい。

診療報酬加算

●明細書発行体制等加算

​​当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書自体は無料ですが、厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)を保険請求させて頂きます。明細書の発行を希望されない方は、会計の際にお申し出ください。(発行を希望されない場合も、加算は算定させていただきます)​​​​​​

●一般名処方加算​

​​​​当院では後発医薬品が存在する医薬品については、商品名ではなく一般名(有効成分名)による処方箋を交付しております。一般名処方により、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、有効成分が同じ複数の医薬品を選択することができるようになりました。

プライバシー・ポリシー

  • 当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得たうえで実施いたします。

  • また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

きしクリニック

〒940-0833  新潟県長岡市笹崎1-2-3

Tel: 050-5527-4691

きしクリニックへのアクセス

休診日:日曜・祝日・水曜午後・土曜午後

受付時間:9時-12時30分、15時-17時45分

© 2025 きしクリニック. All rights reserved.
bottom of page